337件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2021-12-09 令和 3年建設常任委員会(12月 9日)

まず、府中勤労青少年ホームにつきましてですけれども、府中勤労青少年ホームにつきましては、開館当初においてはですね、やはり高度経済成長期を背景にいたしまして、集団就職等ですね、活発な時期であったように聞いております。それから、市外からの府中市の企業に就職する労働者の研修の場としての利活用がされていたというようにお聞きしております。

広島市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回12月定例会−12月09日-03号

全国的に空き家が増加して,大きな社会問題となっている要因は,人口が増加し,高度経済成長している社会においては,都市部郊外部,新築と中古住宅等,それぞれの市場需要供給がうまく循環してきたところ,少子高齢化人口減少社会を迎え,さらには価値観が多様化している現在,その需要供給のバランスが崩れ,うまく市場が循環していないことにあると捉えております。  

呉市議会 2021-06-14 06月14日-01号

まず、長期人口要件は、旧法では、人口減少率を比較する上での基準の年を、高度経済成長に伴う地方圏から都市圏への人口流出ピークを迎えた昭和35年としていましたが、新法では、人口流出が一旦終息した昭和50年を基準の年とし、平成27年までの40年間の人口減少率要件とするよう見直されました。中期人口要件は、平成2年から平成27年までの25年間の人口減少率要件となりました。

三原市議会 2021-06-14 06月14日-01号

まず、長期人口要件は、旧法では、人口減少率を比較する上での基準の年を、高度経済成長に伴う地方圏から都市圏への人口流出ピークを迎えた昭和35年としていましたが、新法では、人口流出が一旦終息した昭和50年を基準の年とし、平成27年までの40年間の人口減少率要件とするよう見直されました。中期人口要件は、平成2年から平成27年までの25年間の人口減少率要件となりました。

神石高原町議会 2021-03-12 03月12日-03号

今までというのはかなり遡って,要は日本高度経済成長期,一般的に1955年から73年という僕が生まれた頃のことだと思いますけれども,その頃に,先ほど言いましたように,高度成長期税金もどんどん入ってきて,役場も,役所もどんどん人を増やしてきて,どうするんだ,この税金をどうやって返していくんだと,町民にということで,こんなことをやったらどうですかということをどんどん町側から,行政側から提案しながらやってきた

廿日市市議会 2021-02-18 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年02月18日

本市もこれまで必要な公共施設整備を行ってまいりましたが、戦後から高度経済成長期前後にかけて建設された道路橋梁等が、一斉に更新を迎える時期であり、その更新対応として、適切な点検診断及び長寿命化対策などを図り、必要経費の削減と平準化などを図ること、さらには今後も増え続けていく施設に対する適切な維持管理への対応、それに伴う必要な財源、人材確保の問題がございます。

広島市議会 2020-09-17 令和 2年第 6回 9月定例会−09月17日-03号

しかし,近年,コンクリートの劣化のメカニズムが明確になったことや,阪神大震災のときにコンクリートで建てられた建物も含め多くの建物が崩壊したことで,高度経済成長時に推奨された方法では想定よりも寿命が短くなるということが明らかになりました。  さきに行われました市民アンケートによれば,広島市の20%の方がどれだけ費用がかかろうとも木造復元をしてもらいたいと望んでおります。

東広島市議会 2020-09-16 09月16日-03号

国内森林は、戦後や高度経済成長期に植栽された杉やヒノキなどの人工林が大きく育ち、木材として利用可能な時期を迎えようとしています。利用可能な森林が増える中、国内で生産される木材も増加し、木材自給率上昇を続け、平成29年には過去30年間で最高水準となる36.2%となるなど、国内森林資源は、切って使って売れるという森林を循環的に利用していく新たな時代に入ったと言えます。 

福山市議会 2020-09-14 09月14日-02号

次に,ただいまの施設整備に関連した質問になりますが,公立の就学施設においては,1970年代から80年代までの,いわゆる高度経済成長期,それから安定成長期就学前の教育保育ニーズ高まり対応するため設置した施設が築40年以上経過し,老朽化の進行に伴う建て替えの時期を迎えておりまして,再整備が求められるという課題があります。 

府中市議会 2020-09-11 令和 2年第5回決算特別委員会( 9月11日)

財政課長宮康展君) 経常収支比率でございますけれども、そういった悪化の要因でありますとか、上昇要因でありますとか、改善見込み等については、先ほど来から御答弁させていただいておりますけれども、以前ちょっとお話をさせていただいたこともあるとは思うんですが、やはりきょう午前中でも御答弁させていただきましたけれども、県内ほぼ90%以上の経常収支比率となっている状況を見ますと、やはり高度経済成長期であるとか

府中市議会 2020-03-09 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月 9日)

経常収支比率につきましては、やはり以前も答弁をさせていただいたことがあると思うんですけども、やはり高度経済成長期であるとかバブル期等税収であるとかといった部分が順調にはないですけども今よりは見込めた時代とはやはり変わってまいりまして、そういった歳入の部分でいいますとなかなか人口減少している状況の中で、税収を過去のように維持確保するのは非常に難しいものだと考えております。  

廿日市市議会 2020-03-05 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月05日

結局林業の低迷というのは、木材価格高度経済成長期の昭和20年代ぐらいの頃に比べて、それよりもさらに安くなっている。要は付加価値もない、切れば切るだけ赤字になるっていうような状況があるからそういう状況になっとるんで。その付加価値つける部分木材価格が上がるほうにつながっていかなきゃ意味がないと思うので、そういうふうに活用していただきたいです。

廿日市市議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2020年03月02日

かつて大型団地が活性化した求められた要因というのは、やはりこの高度経済成長期に一人一人がマイホームというような社会的な流れの中で家族構成も最低2人、多いところは3人、4人というような家族構成の中で御主人が働いて奥様は専業主婦というのが基本的な家族構成ではなかったかなと。